スポーツマウスガード

スポーツマウスガードは、運動中の歯や口の怪我を防ぐための大切な装置です。ラグビーやバスケットボール、野球などのスポーツでは、思わぬ衝撃で歯が折れたり抜けたりすることがあります。

当院では、マイナス1歳~100歳まで、スポーツを愛する地域の皆様の歯を守る専門家チームとして、お一人おひとりに最良のマウスガードをお作りしています。あなたの優先順位に沿った、安心・安全なスポーツライフを応援いたします。

スポーツマウスガードとは?

運動中に起こる怪我は、どんなに注意していても完全に避けることはできません。腕や足の骨は筋肉を鍛えることで、ある程度怪我を防ぐことができますが、歯は違います。歯を守るために鍛えられる筋肉はないので、外からの衝撃をそのまま受けてしまうのです。

だからこそ、きちんとしたマウスガードを使うことが、歯の破折(折れること)を防ぐためにとても大切になります。

当院で作るマウスガードは、あなただけの歯の形に合わせて作る「オーダーメイド」です。市販のものとは違い、正しい噛み合わせで作られているので、しっかりと歯を守りながら、スポーツのパフォーマンスも邪魔しません。

当院のマウスガードをおすすめしたい患者さん

  • 部活動でスポーツをがんばっている学生の皆さん
  • 格闘技に取り組まれている患者さん
  • お子さんの成長期の歯を守りたいと考えていらっしゃる保護者の方

当院のスポーツマウスガード治療における特徴

地域最大級の設備だからこそ実現できる精密な製作

当院は地域最大級の90坪という広いスペースに、最新の設備を完備しています。お一人おひとりの歯の形を正確に記録し、あなた専用のマウスガードを丁寧にお作りします。「最小限の負担で最大の成果を」というコンセプトのもと、違和感の少ない、しっかりフィットするマウスガードを提供いたします。

歯を守る専門家チームによる信頼できる診療体制

当院では、歯科医師をはじめとする「歯を守る専門家チーム」が、あなたのスポーツライフを応援します。スポーツの種類やレベル、お口の状態をしっかりと診査した上で、最良の設計のマウスガードをお作りします。

マイクロスコープを使った細部へのこだわり

当院にはマイクロスコープが設置されており、お口の細かい部分まで正確に観察できます。これにより、より精密で快適なマウスガードの製作が可能になります。

スポーツマウスガード使用で期待できるメリット

ボールや衝突から歯をしっかりガード

野球のボールが顔に当たったり、バスケットボールで他の選手の肘がぶつかったりしたとき、マウスガードがあなたの歯、舌、あごの骨を守ります。また、相手の歯とぶつかってお互いが怪我をするのも防げます。

歯ぎしりによる歯の摩耗を大幅に軽減

スポーツ中は無意識に強く歯を食いしばることがあります。これを「スポーツクレンチング」と呼びます。マウスガードがあることで、歯が削れたり欠けたりするのを防ぎ、安心して力を入れることができます。

あごの関節と脳への負担が小さくなる

あごに強い衝撃を受けたとき、マウスガードがその力を分散してくれます。あごの関節を守るだけでなく、頭への衝撃による脳震盪(のうしんとう)のリスクも軽くする期待ができます。しっかり噛みしめることで首の筋肉も安定し、より安全にスポーツを楽しめます。

マウスガードが義務化・推奨されている競技

必ずマウスガードを着けなければいけないスポーツ

ボクシング(赤色は使えません)、キックボクシング(ひも付きは使えません)、アメリカンフットボール(白・透明は使えません)、アイスホッケー(白・肌色・透明は使えません)、ラクロス(女子のみ)、ラグビー(中学生・高校生、中学生は赤色使えません)などは、ルールでマウスガードを着けることが決められています。

マウスガードを着けることが勧められているスポーツ

テコンドー、バスケットボール(透明のみ)、硬式野球(高校生、白・透明のみ)、空手(団体によって違います)、格闘技(K-1、修斗)など、多くのスポーツでマウスガードを着けることが勧められています。

その他、安全のために使うと良いスポーツ

転んだりぶつかったりする可能性があるスキー、スノーボード、スケートボード、自転車競技、体操などでも、より安全にスポーツを楽しむためにマウスガードを使う方が増えています。

当院のスポーツマウスガード治療の流れ

まずはお口の中をしっかりチェック

スポーツのこと、今までに歯を怪我したことがあるかなど、詳しくお話を聞かせてください。お口の中を診察して、歯並びや噛み合わせの状態を確認し、あなたに一番合うマウスガードを一緒に考えます。むし歯や歯石がある場合は、きれいに治療してからマウスガードを作ります。

あなた専用の歯の型を取ります

お口の中の正確な型を取らせていただきます。上と下の歯の型と、噛み合わせの記録もしっかりと取ります。この型取りが、ぴったりフィットして、しっかり歯を守るマウスガードを作るための大切な工程です。

マウスガード完成・お渡し

約1週間でマウスガードが完成します。実際にお口に入れてみて、フィット感や噛み合わせを確認し、必要があれば調整します。正しい着け方、お手入れの方法、保管の仕方についても、分かりやすくご説明いたします。定期的にマウスガードの状態をチェックして、安全に使い続けられるよう当院でお手伝いします。

マウスガードを長持ちさせるお手入れ方法

使った後は必ず水で洗いましょう

使用後は水道水でよく洗い流してください。歯ブラシを使って優しくこすると、汚れがよく落ちます。熱いお湯で洗うとマウスガードが変形してしまうので、必ず水かぬるま湯を使ってください。普段のお手入れでは、やわらかい歯ブラシと中性洗剤で十分きれいになります。

専用ケースで清潔に保管

しっかり乾かしてから、専用のケースに入れて保管してください。直射日光が当たる場所や暑い場所は避けましょう。湿ったまま放置すると、ばい菌が繁殖してしまいます。風通しの良い場所で自然乾燥させてから、清潔なケースに入れることで、いつでも気持ちよく使えます。

6ヶ月から1年で新しいものに交換

マウスガードは使っているうちに少しずつ薄くなったり、硬くなったりします。一般的に6ヶ月から1年で新しいものに交換することをお勧めします。欠けたり割れたりした場合は、すぐに新しいものを作り直しましょう。歯の怪我をすると、その場の治療費だけでなく、一生涯にわたって治療が必要になることがあります。マウスガードを使って怪我を予防することは、長い目で見ると経済的にもとても意味のあることです。当院は、茗荷谷駅から徒歩1分という便利な立地で、スポーツを愛する皆様の安全で快適な活動を応援いたします。チームラボの最新設備も導入した、楽しく通える歯科医院で、あなた専用のマウスガードを作ってみませんか。お気軽に当院までご相談ください。