
入れ歯治療は、天然の歯を1本失った方にも複数本失った方にも対応できる治療法です。人生100年時代、シニアによる入れ歯の需要は高まっています。1本の欠損から全ての歯の欠損まで対応しており、外科手術が不要なことから、身体の状態に関わらず、どなたでも治療できます。
合わない入れ歯を無理して使い続けていると、食事がしづらくて柔らかいものばかり食べたり、食事の量が減ったりしてしまい、身体に良くありません。また、話しづらくなると、人と合うのが億劫になり、家にこもりがちになってしまう方も。
いつまでも楽しく元気に過ごせるよう、「外れづらく、よく噛める」高機能義歯にも対応しています。お一人おひとりによりよい入れ歯治療を提供します。
入れ歯・義歯とは?
入れ歯は正式には「義歯」と呼ばれます。ご自身の身体のようにしっかり機能する「義手」や「義足」と同じように、外れにくく、よく咬めるという機能を持たせた高水準な「義歯」を製作いたします。
よく咬める義歯にするには、義手や義足と同様、リハビリをしっかり行いながら、少しずつ咬み合わせの調整を行っていく手間と期間が必要であると考えられます。
このような症状はありませんか

- 歯を失って食べ物が上手に噛めない
- 入れ歯を作りたいが手術は避けたい
- 今使っている入れ歯が痛くて困っている
- もっとしっかり噛める入れ歯がほしい
- 入れ歯をしていることを人に気づかれたくない
- 持病があって他の治療が難しいと言われた
当院の入れ歯・義歯治療における特徴
茗荷谷の小さな大学病院として専門的な治療を実現
マイナス1歳~100歳まで、歯を守る専門家チームで患者さんの健康を守ります。地域で最も広い90坪のスペースを活かし、入れ歯治療に必要な設備と環境を整えています。
マイクロスコープによる精密な型取りと診断

お口の中の細かい部分まで正確に観察できるマイクロスコープを使用して、より適合性の高い入れ歯をお作りしています。見た目だけでは分からない細部まで確認できるため、患者さんに合った入れ歯を製作できます。
院内技工室完備で修理も安心

技工室が院内にあるため、入れ歯の修理や調整をその日のうちに対応できる場合があります。「入れ歯が壊れてしまった」「調子が悪い」という時も、まずは当院にご相談ください。
入れ歯・義歯治療のメリット
短期間で噛める喜びを取り戻せる

保険適用の義歯であれば、型取りをして入れ歯を作成しますので、治療期間が短いです。オーダーメイド義歯の場合は、型取りをしてリハビリ用入れ歯を作成し、度重なる調整を繰り返して、納得いく状態にたどり着いてから最終的な型取りをして作成します。長い場合は、数か月かかりますが、それでもインプラントと比べると治療期間は短いです。
毎日のお手入れがしやすいは

入れ歯はご自身で取り外せるため、清掃しやすいのが特徴です。ブリッジのように汚れのたまりやすさや口臭で悩む可能性も低いです。取り外して洗えるので、お口の中もきれいに保ちやすくなります。
手術なしで歯の機能を回復

インプラント治療とは違って、手術をする必要がありません。お身体の状態や年齢に関係なく、安心して治療を受けることができます。糖尿病や高血圧などの持病がある方でも治療可能です。
当院でお作りできる入れ歯の種類
オーダーメイド義歯
義歯専門の歯科技工士が、時間と材料を十分にかけ、外れづらくよく噛める、ぴったりと合う入れ歯を作ります。(保険適用外)
治療結果の目安
安定感(外れづらさ):★★★★★
発音・違和感:★★★★★
破折:★★★★★
熱伝導:★★★★★
治療期間:数か月(状態により変動)
リハビリ用の入れ歯を作り、納得いくまで調整してから、最終的な型取りをして、入れ歯が完成します。リハビリ用入れ歯では、治療ごとに様々な調整を行います。
入れ歯のフィット感から咬み合わせ調整、痛みを取り除く工夫、外れにくくする調整、お顔の印象や発音まで、一つひとつ丁寧に調整していきます。
この治療法では、義歯専門の歯科技工士が治療ごとに当院に足を運び、直接患者さんから要望をうかがい、コミュニケーションをとりながら義歯を製作します。手間と材料を惜しまずに最高の入れ歯を目指します。
ノンクラスプデンチャー
入れ歯が目立つのは、入れ歯を固定するための金属のバネがどうしても目立ってしまうからです。そうであれば、そのバネを目立ちにくくすれば気にならなくなります。そのようなコンセプトで製作されたのが、「ノンクラスプデンチャー」と呼ばれるものです。(保険適用外)
治療結果の目安
安定感(外れづらさ):★★★★☆
発音・違和感:★★★★☆
破折:★★★☆☆
熱伝導:★★☆☆☆
治療期間:1~2か月程度
従来のように、入れ歯を固定する装置はあるのですが、それを金属ではなく、歯肉の色になじむピンク色の樹脂を利用することで目立ちにくくしています。適合精度が高く、比較的外れづらいです。
ノンクラスプデンチャーはさまざまなメーカーがあります。それぞれ特徴があり、当院では患者さまのご要望(修理しやすい、耐久性があるなど)に合わせたメーカーをご提案しております。
保険適用の義歯
取り外しタイプの人工歯で、隣の歯にフックでかけて固定します。保険適用のため安価です。
治療結果の目安
安定感(外れづらさ):★★☆☆☆
発音・違和感:★★☆☆☆
破折:★★☆☆☆
熱伝導:★☆☆☆☆
治療期間:1か月程度
当院の入れ歯・義歯治療の流れ
まずはお困りのことをお聞かせください

現在のお悩みやご希望をお聞きし、お口の中の状態を詳しく検査します。お一人おひとりの優先順位に沿った治療計画をご提案いたします。「とにかく早く」「見た目を重視したい」「しっかり噛みたい」など、何を一番大切にされるかをお聞かせください。
詳しい検査で現在の状態を把握

マイクロスコープを使った詳しい検査や、必要に応じてCT撮影を行います。正確な診断により、患者さんに最も適した入れ歯の設計を行います。歯ぐきの状態や骨の形まで詳しく調べます。
治療開始・患者さんと一緒に調整

型取りを行い、入れ歯を作ります。オーダーメイド義歯の場合は、リハビリ用入れ歯での調整期間を設け、フィット感や咬み合わせを細かく調整していきます。「ここが当たって痛い」「もう少し噛みやすくしたい」など、遠慮なくお伝えください。
入れ歯を長持ちさせるために
定期的なチェックが欠かせません

歯を失うと長時間かけて顎の骨が吸収されるため、入れ歯が合わなくなっていきます。歯と粘膜の隙間に食べ物が挟まって痛んだり、温度や味が伝わりづらくなったりと、お食事の面で不自由を感じやすくなります。
この問題を解消するには、まずはぴったりと合った入れ歯を作り、定期的にメンテナンスしてお口に合わせて調整していくことです。一般的に入れ歯の寿命は4~5年程度と言われており、お口の変化に合わせた調整や作り直しが必要になります。
院内技工室で即日修理にも対応

当院には院内技工室があり、状況によっては即日の修理が可能です。入れ歯が壊れてしまった際は、ご相談ください。
入れ歯は破折する可能性があります。保険適用の入れ歯やノンクラスプデンチャーの入れ歯は破折のリスクが比較的高いです。当院なら院内で修理できるため、他院に依頼するよりも早く対応できます。
入れ歯治療でお悩みの方へ

入れ歯治療は、保険診療と自費診療の違いがあまりに大きく、また、他にも治療法があるとなると、治療にあたって、簡単に決められる決断ではないかと思います。
実際に当院で治療を受けている方でお悩みの方は、歯科医師にご相談ください。わかりづらいことはご質問ください。
当然ですが、当院では無理に自費診療を勧めることは一切ありませんし、他に相談したい方がいたら是非相談してから決めてください。ご安心ください。
患者さんお一人おひとりが大切にする価値観によりそい、お一人おひとりにとってよりよい治療を行います。